何かと普段の生活が忙しい子育て世代。
ひと昔前と比べて共働き世帯が多く、少しでも家事に費やす時間を削減しようとお掃除ロボットの需要は年々増加傾向にあるわけだが、それでも人の手が届かないところは自分で掃除するしかない。
そんな猫の手も借りたくなるような子育て世代で、家事代行サービスの需要が増えつつある。
お金がかかる時期なのに、なぜ敢えて家事を代行するのだろうか。
今回は、子育て世代が家事代行サービスを愛用する理由について紹介する。
主婦時給と比較してはもったいない

諸説あるものの、一般的に主婦労力を時給換算すると「1600~1700円/時間」と言われている。
家事代行サービスに掛かる費用は「2000~3000円/時間」であるため、時給だけを単純比較して利用を控えている人は多いのだが、この考え方は非常にもったいないと言える。
品質と効率が断然異なる
利用者は既にお気づきなのだが、プロフェッショナルのサービスは質が全く異なる。
綺麗になるレベルが違う上に、手際の良さも言葉では言い表せないほどだ。
そういった想定を超えるサービスの良さから、家事代行サービスを親や知り合いにプレゼントするシーンが増えてきているわけだが、それほど品質・効率に違いがあるものを、単純に時給という切り口だけで比較するのは妥当とは言えない。
子育て世代が家事代行サービスを愛用する訳

気持ちのリフレッシュ
多忙を極める子育て世代は、とにかく休む暇がない。
子供が小さければ尚更だ。
心の休息が無いと心労で身体を壊したり、ストレスで家族に当たってしまい関係がギクシャクしてしまう、なんてことも起こりえるため、気持ちをリフレッシュするために家事代行を活用している場合が多い。
家族と楽しい休日を過ごすのであれば、家事を忘れてゆっくりできる時間を確保することも大切である。
「今しかない」家族との時間を大切にする
子育て世代が家事代行サービスを利用するもう一つの理由は「子供や家族との時間を確保したい」というものだ。
社会人ともなれば子供は親元から離れ、家計が楽になる頃には子供と一緒に過ごせる時間はほとんどなくなってしまう。
であれば、まだ親元にいるときに精一杯家族で思い出を作りたい。
家計が決して楽とは言えない子育て世代で家事代行サービスの需要が増えているのは、そういう家族との「今しかない時間」に対する考え方の変化によるところが大きいと言える。
オススメの家事代行サービス
私も家事代行サービスの愛用者の一人であり、その利用価値は非常に高いものだと感じている。
そのため、私の知っている範囲でオススメできる代行サービスを数社に絞って紹介させてもらう。
家事に追われて気持ちのゆとりが持てなかったり、家族との時間をより充実したものにしたい、とお考えの方は、是非検討してもらえればと思う。
ベアーズ
メディアでも多数紹介されている大手家事代行サービス「ベアーズ」。
スタッフ在籍数が多く、お好みのスタッフに出会える可能性が高い。
他社と比較して料金は高めだが、その分サービスの質が優れており、非常にフレキシブルに予約を取れるため、総じて満足度は高い。
家事代行サービスのリーディングカンパニーと言える。
▼ベアーズはここから利用できます▼
家事代行のベアーズ

Casy(カジー)
こちらも知名度が高い家事代行サービスの「Casy」。
お手頃価格がウリで、それでいてサービスの質も高め。
総合的なバランスが良いことで人気が高いが、まだ比較的新しいサービスということもあり、地域によってスタッフ数が少なく予約がしにくいことが難点。
ただし、価格とサービスを考えると、非常に満足度は高い。
▼Casy(カジー)はここから利用できます▼
1時間2,190円の家事代行サービスCaSy
クラシニティ
私はまだ試したことはないが、知人からの紹介の大注目家事代行サービス「クラシニティ」も併せて紹介する。
こちらは株式会社パソナが運営しており、作業者はフィリピンスタッフがというのが最大の特徴。
ホスピタリティーに富む国柄ということもあり作業クオリティは非常に高く、それでいて業界最安値というから驚きだ。
知人曰く、初回訪問時は日本人スタッフが同行するため言葉の問題は一切無く、今現在も継続して使っているとのこと。
▼クラシニティはここから利用できます▼
プロのハウスキーパーが家事をサポート・クラシニティ
コメントを残す