ミステリーショッパー(覆面調査)という言葉をテレビで見かけることも多くなった今日この頃。
顧客満足度改善に効果テキメンということもあり、マーケティング企業もこぞってサービスポートフォリオに組み込んでいるわけだが、顧客がサービスを受ける現場がどういった状態なのかを知るというのは、経営上、大切なポイントだ。
こういった背景もあり、覆面調査員を送り込む企業が増加し、副業・アルバイトとしての人気が急増しており、今では案件の抽選待ち状態となっているとか。
ビジネスとして面白い上に、ちょっとした時間で仕事ができるというユニークな特徴があるミステリーショッパーについて、今回はその実態を解説する。
ミステリーショッパー(覆面調査)の仕事とは

仕事内容
一般客になりすまして調査対象のお店を訪問し、サービスや店の雰囲気、店員の態度などを現地で調査する仕事。
調査後はモニターサイトからのアンケートに回答し、後日報酬がもらえるという仕組みとなっている。
報酬
案件によって異なるが、相場は2,000円~10,000円ほどで、基本的に交通費も支給される。
一般客としてサービス対価を支払うため、報酬を差し引くと、実質無料、ないしは、安価でそのサービスを受ける、という形になる場合が多いが、高単価案件だと収支でプラスになることもある。
案件
飲食店、アパレル、美容サービス、スーパー、ホテル、インタネットカフェなど、様々な案件があるが、取り扱いジャンルは調査会社によって異なるため、それぞれの会社に登録しておくと案件の幅が広がるメリットがある。
選考基準
企業方針によるが、アンケート(レポート)の質が選考基準に影響するのが一般的。
アンケートの内容が稚拙でいい加減だったり、やる気が感じられないような言動があれば選考基準から漏れてしまう。
仕事なので当然のことだ。
ご法度
店員に覆面調査員であることを見破られたらアウト。
報酬は得られなくなり、調査もそこで終了。
当然、今後の選考基準にも影響がでるため、細心の注意を払う必要がある。
副業として人気な理由

案件が抽選待ちとなっているこのミステリーショッパーには、人気の理由がいくつかある。
気になるサービスをお得に受けられる
訪れてみたかったお店の調査依頼ともなれば、そんな幸せなことはないが、調査対象となる企業は多岐に渡るため、実際にそういったケースが起こりえるのも人気の一つ。
仕事のタイミングを自分で決められる
参加の希望日時は自分で選べるため、忙しいサラリーマンや主婦であっても参加し易いメリットがある。
空いた時間を有効活用したい方にとっては、覆面調査は非常に都合が良い仕事(副業)となる。
夫婦や友達と参加できる
案件によっては、夫婦や友達とで参加ができるのも人気の理由の一つ。
一人で黙々と調査するより知り合いとのほうが会話も弾む。
調査を行いしっかりアンケートに回答すれば、誰と仕事をしても良いのも特徴の一つ。
ミステリーショッパー オススメTOP3
働く側の要望に柔軟なこともあって、副業としてかなり人気が高く、すでに案件は抽選待ちの状態となっている。
そのため、仕事として取り入れるなら、ある程度多くの企業(ミステリーショッパー)に登録しておくことが望ましい。
ここ数年でその企業数も随分増えたが、初めての方にも安心して参加できる有名どころを3つほどご紹介するので、興味はある方は参考にしてみてはいかがだろうか。
Fancrew(ファンくる)

外食以外にもインタネットで購入した商品を「自宅で調査する案件」などもあり、様々な形態でモニターできるところも特徴的。
有名どころを一つ挙げるとしたら、まずこの会社の名前が真っ先に挙がる。
▼「ファンくる」の詳細記事はこちら▼

とくモニ

謝礼は現金で、最低換金額という制限もないため使い勝手がいいとの声も多い。
グルメ案件は少なく、女性向け案件が大半を占めるため、男性にとってはあまりメリットはない。
▼「とくモニ」の詳細記事はこちら▼

ガイアリサーチ

様々なジャンルの案件を取り扱う一方、抽選待ちの案件も多い。
裏を返せば、それほど人気があるミニター企業であり、運営会社がしっかりしているところも安心材料として働いている様子。
報酬振込までの期間も短く、バランスの取れたオススメ企業だ。
コメントを残す