登録したら文章作成が圧倒的に早くなる「辞書登録の使い方」について以前の記事でお伝えしました。
【動画解説】辞書登録できないなんて言わせない!Windowsでの登録方法をわかりやすく解説してみる
定型文の多い文章を作る場合、辞書登録機能は本当に役立ちます。
どれだけ役立つかは、1分30秒の下の動画を観ていただければ一目瞭然かと思います。
<衝撃!1分30秒でわかる辞書登録の凄さ>
1文章あたり平均で3秒短縮できるとすると、100回辞書登録機能を使えば300秒/日の短縮です。
1ヶ月だと6,000秒(100分)、1年だと72,000秒(=20時間)短縮できることになります。
この機能を使わない手はないですね。
いかがでしたでしょうか?
上の動画を観てこの機能を使いたくなった方向けに、ビジネスシーンで役立つ定型文集を作ってみました。
コピペして登録すればすぐに使えますので、気に入ったものがあれば是非ご活用ください。
メール冒頭
おつ | お疲れさまです。 |
おせ | お世話になっております。 |
おは | おはようございます。 |
ごぶ | ご無沙汰しております。 |
かぶござ | ㈱○○の○○でございます。 |
ごかあり | ご返信ありがとうございます。 |
せんおせ | 先日はお世話になりました。 |
せんおつ | 先日はお疲れ様でした。 |
へいおせ | 平素は大変お世話になっております。 |
メール文中
あり | ありがとうございます。 |
かで | 架電の件ですが、 |
しょ | 承知しました。 |
ひょ | 表題の件ですが、 |
もう | 申し訳ございません。 |
りょ | 了解です。 |
ごじかい | 後日回答いたします。 |
てんごか | 添付ファイルをご確認ください。 |
てんさん | (添付ファイル参照) |
メール文末
おて | お手数おかけします。 |
ごけ | ご検討ください。 |
ごさ | ご参考まで |
よろ | 宜しくお願いします。 |
おせごき | 恐れ入りますが、ご教示いただけますと幸いです。 |
おてよろ | お手数おかけしますが、宜しくお願いします。 |
かさおわ | 重ねてお詫び申し上げます。 |
こんよろ | 今後とも宜しくお願いいたします。 |
ごかよろ | ご回答のほど宜しくお願いします。 |
けよろ | ご検討のほど宜しくお願いします。 |
どうよろ | どうぞ宜しくお願いします。 |
とりごほ | 取り急ぎ、ご報告まで。 |
なによろ | 何卒宜しくお願いします。 |
ようしつ | 用件のみにて失礼します。 |
その他便利な使い方
曜日
にち | (日) |
げつ | (月) |
か | (火) |
すい | (水) |
もく | (木) |
きん | (金) |
ど | (土) |
案内文(定型)
いべにち | 【開催日時】○○月○○日 ○○時 開始 |
いべばし | 【開催場所】 |
カッコ(記号)
かぎ | 「」 |
すみ | 【】 |
やじるし(記号)
やみ | → |
やひ | ← |
やう | ↑ |
やし | ↓ |
つまり | ⇒ |
てんてん | ---------------- |
顔文字
ごめ | m(_ _)m |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
使用頻度の高いものがたくさんあったかと思います。
私の場合は「よみ」を2文字か4文字に極力統一するようにすることで規則性が生まれ、登録数が多くても全て使いこなせるようにしています。
もちろん「よみ」のふり方はご自身が使いやすいように付けるのが一番なので、覚えやすいように工夫して付けてください。
ご参考までm(_ _)m(ごさごめ)
コメントを残す